
1989年(平成元年)12月31日(日)PM6:30 日本武道館
第31回 日本レコード大賞
主催:公益社団法人 日本作曲家協会
日本レコード大賞制定委員会
大賞

歌手:Wink
作詩 :及川眠子
作曲 :尾関昌也
編曲 :船山基紀
ポリスター
アルバム大賞
「CIRCUIT OF RAINBOW」(フォーライフ) 歌手:杏里
最優秀歌唱賞
曲名:「風の盆恋歌」 歌手:石川さゆり
作詩:なかにし礼
作曲:三木たかし
編曲:若草 恵
最優秀新人賞
曲名:「ふりむけばヨコハマ」 歌手:マルシア
作詩:たきのえいじ
作曲:猪俣公章
編曲:竜崎孝路
特別栄誉歌手賞
曲名:「川の流れのように」 歌手:美空ひばり
作詩:秋元 康
作曲:見岳 章
編曲:竜崎孝路
アルバムニューアーチスト賞
「BO & GUMBO」(EPICソニー) 歌手:BO-GUMBOS
美空ひばり賞
松原のぶえ
金賞
曲名:「男の情話」(東芝EMI) 歌手:坂本冬美
作詩:松井由利夫
作曲:猪俣公章
編曲:馬場 良
曲名:「風の盆恋歌」(日本コロムビア) 歌手:石川さゆり
作詩:なかにし礼
作曲:三木たかし
編曲:若草 恵
曲名:「川の流れのように」(日本コロムビア) 歌手:美空ひばり
作詩:秋元 康
作曲:見岳 章
編曲:竜崎孝路
曲名:「北国へ」(日本コロムビア) 歌手:細川たかし
作詩:秋元 康
作曲:高橋 研
編曲:竜崎孝路
曲名:「淋しい熱帯魚」(ポリスター) 歌手:Wink
作詩:及川眠子
作曲:尾関昌也
編曲:船山基紀
曲名:「TIME ZONE」(BMGビクター) 歌手:男闘呼組
作詩:大津あきら
作曲:M.Davis
編曲:M.Davis
曲名:「太陽がいっぱい」(ポニーキャニオン) 歌手:光GENJI
作詩:大江千里
作曲:大江千里
編曲:中村 哲
曲名:「ユア・マイ・ライフ」(外国語)(ビクター) 歌手:荻野目洋子
作詩:売野雅勇
作曲:J.クリスチャン
編曲:矢野立美
曲名:「酔いどれて」(東芝EMI) 歌手:桂 銀淑
作詩:吉岡 治
作曲:浜 圭介
編曲:高田 弘
曲名:「リゾ・ラバ」(CBSソニー) 歌手:BUKFU-SLUMP
作詩:サンプラザ中野
作曲:Newファンキー末吉
編曲:BAKUFU-SLUMP
新人賞
曲名:「恋やどり」 歌手:尾鷲義人
作詩:里村龍一
作曲:三木たかし
編曲:桜庭伸幸
曲名:「夢だけみてる」 歌手:川越美和
作詩:小椋 佳
作曲:玉置浩二
編曲:星 勝
曲名:「男同士」 歌手:香田 晋
作詩:星野哲郎
作曲:船村 徹
編曲:蔦 将包
曲名:「真剣」 歌手:田村英里子
作詩:松本 隆
作曲:筒美京平
編曲:新川 博
曲名:「ふりむけばヨコハマ」 歌手:マルシア
作詩:たきのえいじ
作曲:猪俣公章
編曲:竜崎孝路
優秀アルバム賞
「I・B・W」(CBSソニー) 歌手:BAKUFU-SLUMP
「男闘呼組二枚目」(BMGビクター) 歌手:男闘呼組
「CAROL」(EPICソニー) 歌手:TM NETWORK
「CIRCUIT OF RAINBOW」(フォーライフ) 歌手:杏里
「昭和」(東芝EMI) 歌手:長渕 剛
「Seven Heaven」(ポニーキャニオン) 歌手:チェッカーズ
「Delight Slight Light KISS」(東芝EMI) 歌手:松任谷由実
「5 1/2」(CBSソニー) 歌手:米米クラブ
「Return to Myself」(ビクター) 歌手:浜田麻里
「LET’ GET CRAZY」(CBSソニー) 歌手:プリンセス・プリンセス
作曲賞
見岳 章 曲名:「川の流れのように」
小室哲哉 曲名:「DIVE INTO YOUR BODY」「ドリームラッシュ」
編曲賞
川口 真 曲名:「維新の女」
作詩賞
吉岡 治 曲名:「好色一代女」
企画賞
和田 弘とマヒナスターズ歌唱による「マヒナ・ルネッサンス」(ビクター音楽産業)
牧村三枝子歌唱による「職人さん」(トーラスレコード)
原田悠里歌唱による「おもいで暦」(キングレコード)
三笠優子歌唱による「愛彩歌集」(BGMビクター)
日本作曲家協会特別功労賞
古関裕而
昭和から平成元年は、平成のアイドルとして注目を集めたWinkが「淋しい熱帯魚」で大賞を受賞しました。
この年は、昭和の歌謡界を代表する歌手である美空ひばりさんが他界した年でもありました。戦後の荒廃した街角に響いた天才少女の歌声は庶民の応援歌であり、以来、日本人の心を歌い続け、深く男女の胸に刻みこまれました。最後の作品である「川の流れのように」は、レコード大賞の歴史上、はじめての歌手不在という現実にもかかわらず、金賞、作品賞に選ばれるとともに、特別栄誉歌手賞が授与されました。また、美空ひばりさんが、昭和の社会史、歌謡史に残した偉大な業績を称え、それを記念するにふさわしい、豊かな魅力と力量を持った歌手に贈る「美空ひばりメモリアル選奨」が、この年から新たに設けられました。
◆1989年(平成元年)社会・世相◆
【この時代】
・天皇崩御。昭和から平成へ
・中国天安門事件
・ベルリンの壁崩壊
・米ソ首脳会談で東西冷戦終結
【流行語】
・ペレストロイカ
・けじめ
・フリーター
・Hanako
・オタク
【ファッション】
・アーバンエスニック
・インポートブランド
【物価】
・牛乳(1リットル) 201円
・灯油(18リットル) 790円
【ヒット商品】
・リゲイン
・はちみつレモン