
1983年(昭和58年)12月31日(土)PM6:30 帝国劇場
第25回 日本レコード大賞
主催:公益社団法人 日本作曲家協会
日本レコード大賞制定委員会
大賞

歌手:細川たかし
作詩 :石本美由紀
作曲 :船村 徹
編曲 : 薗 広昭
コロムビア
最優秀歌唱賞
曲名:「越冬つばめ」 歌手:森 昌子
作詩:石原信一
作曲:篠原義彦
編曲:竜崎孝路
最優秀新人賞
曲名:「きまぐれONE WAY BOY」 歌手:THE GOOD-BYE
作詩:橋本 淳
作曲:山本寛太郎
編曲:甲斐正人
特別金賞
曲名:「細雪」(徳間ジャパン) 歌手:五木ひろし
作詩:吉岡 治
作曲:市川昭介
編曲:池多孝春
曲名:「きめてやる今夜」(ポリドール) 歌手:沢田研二
作詩:沢田研二
作曲:井上大輔
編曲:吉田 建
曲名:「浪花恋しぐれ」(コロムビア) 歌手:都はるみ
作詩:たかたかし
作曲:岡 千秋
編曲:斎藤恒夫
曲名:「冬のリヴィエラ」(ビクター) 歌手:森 進一
作詩:松本 隆
作曲:大滝詠一
編曲:前田憲男
曲名:「日本海」(センチュリー) 歌手:八代亜紀
作詩:阿久 悠
作曲:大野克夫
編曲:三木たかし
金賞
曲名:「家路」(ビクター) 歌手:岩崎宏美
作詩:山川啓介
作曲:木森敏之
編曲:木森敏之
曲名:「エスカレーション」(コロムビア) 歌手:河合奈保子
作詩:売野雅勇
作曲:筒美京平
編曲:大村雅朗
曲名:「ガラスの林檎」(CBS・ソニー) 歌手:松田聖子
作詩:松本 隆
作曲:細野晴臣
編曲:細野晴臣・大村雅朗
曲名:「ギャランドゥ」(RVC) 歌手:西城秀樹
作詩:もんたよしのり
作曲:もんたよしのり
編曲:大谷和夫
曲名:「そんなヒロシに騙されて」(テイチク) 歌手:高田みづえ
作詩:桑田佳祐
作曲:桑田佳祐
編曲:若草 恵
曲名:「春なのに」(フォノグラム) 歌手:柏原芳恵
作詩:中島みゆき
作曲:中島みゆき
編曲:服部克久・J.サレッス
曲名:「ピエロ」(キャニオン) 歌手:田原俊彦
作詩:来生えつこ
作曲:網倉一也
編曲:大谷和夫
曲名:「ミッド・ナイト・ステーション」(RVC) 歌手:近藤真彦
作詩:松本 隆
作曲:筒美京平
編曲:佐久間正英
曲名:「め組のひと」(エピック・ソニー) 歌手:ラッツ&スター
作詩:麻生麗二
作曲:井上大輔
編曲:井上大輔・ラッツ&スター
曲名:「矢切の渡し」(コロムビア) 歌手:細川たかし
作詩:石本美由紀
作曲:船村 徹
編曲:薗 広昭
新人賞
曲名:「恋あなたしだい」 歌手:岩井小百合
作詩:TAKU
作曲:TAKU
編曲:馬飼野康二
曲名:「ダンシング・レディ」 歌手:大沢逸美
作詩:竜真知子
作曲:浜田省吾
編曲:大谷和夫
曲名:「よこはまチャチャ」 歌手:小野さとる
作詩:伊達 歩
作曲:中村泰明
編曲:馬飼野康二
曲名:「もしかして・ドリーム」 歌手:桑田靖子
作詩:売野雅勇
作曲:芹澤廣明
編曲:馬飼野康二
曲名:「きまぐれONE WAY BOY」 歌手:THE GOOD-BYE
作詩:橋本 淳
作曲:山本寛太郎
編曲:甲斐正人
作詩賞
小椋 佳 曲名:「夢芝居」
作曲賞
中島みゆき 曲名:「春なのに」
編曲賞
大村雅朗 曲名:「SWEET MEMORIES」
ゴールデン・アイドル賞
曲名:「スターダスト・トレイン」 歌手:石川秀美
作詩:竜真知子
作曲:井上大輔
編曲:井上大輔
曲名:「艶姿ナミダ娘」 歌手:小泉今日子
作詩:康 珍化
作曲:馬飼野康二
編曲:馬飼野康二
曲名:「ZOKKON 命(LOVE)」 歌手:シブがき隊
作詩:森雪之丞
作曲:水谷竜緒
編曲:水谷竜緒
曲名:「禁区」 歌手:中森明菜
作詩:売野雅勇
作曲:細野晴臣
編曲:細野晴臣・萩田光雄
曲名:「抱いてライラブ」 歌手:早見 優
作詩:松本一起
作曲:John Stanley
編曲:茂木由多加
曲名:「夕暮れ気分」 歌手:堀ちえみ
作詩:諸星冬子
作曲:天野 滋
編曲:清水信之
曲名:「時に愛は」 歌手:松本伊代
作詩:尾崎亜美
作曲:尾崎亜美
編曲:鷺巣詩郎
ベスト・アルバム賞
「綺麗」(ビクター) 歌手:サザンオールスターズ
「ユートピア」(CBS・ソニー) 歌手:松田聖子
「リ・インカーネィション」(東芝EMI) 歌手:松任谷由実
‘83アルバムベスト賞
「ALFEE’S LAW」(キャニオン) 歌手:アルフィー
「NEW AKIRA エントランゼ」(ワーナー・パイオニア) 歌手:中森明菜
「KIYOSHI」(RVC) 歌手:前川 清
「綺麗」(ビクター) 歌手:サザンオールスターズ
「シャイライツ」(東芝EMI) 歌手:稲垣潤一
「ビタミンE・P・O」(RVC) 歌手:EPO
「フォトグラフ」(アルファ) 歌手:カシオペア
「Melodies」(アルファ・ムーン) 歌手:山下達郎
「ユートピア」(CBS・ソニー) 歌手:松田聖子
「リ・インカーネィション」(東芝EMI) 歌手:松任谷由実
ロング・セラー賞
大川栄策 曲名:「さざんかの宿」
欧陽菲菲 曲名:「ラヴ・イズ・オーヴァー」
佳山明生 曲名:「氷雨」
企画賞
ポリドール(株) 演歌師(牧村三枝子)
ボニー・ジャックス 並びにビクター音楽産業(株)
車椅子のおしゃべり”立山にうたう”(ボニー・ジャックス)
キングレコード(株) 夢芝居(梅沢富美男)
特別賞
遠藤 実
ディック・ミネ(テイチク)
林伊佐緒(キングレコード)
細川潤一(キングレコード)
吉川静夫(ビクター音楽産業)
ゴールデン・アイドル特別賞(TBS賞)
中森明菜
この年、レコード大賞史上初の2年連続受賞歌手が誕生しました。歌手は細川たかし、曲は「矢切の渡し」。前年度の「北酒場」に続く受賞でした。前の年に泣いたから、今年は大丈夫…かと思ったら、ステージにご両親と子供さんの姿が見えた途端、彼の目は涙でいっぱいになってしまったようです。
最優秀歌唱賞を「越冬つばめ」で受けた森昌子も嬉し涙の受賞。大きな拍手を受けました。また、ゴールデン・アイドル賞受賞メンバーの中に中森明菜の顔がはじめて登場しているのも注目していいでしょう。
また、第25回記念して「特別金賞」が発表され、五木ひろし、沢田研二、都はるみ、森進一、八代亜紀、というかつてレコード大賞と最優秀歌唱賞のダブル受賞に輝いた5人の歌手が選ばれました。
◆1983年(昭和58年)社会・世相◆
【この時代】
・ロッキード事件で田中首相に実刑判決
・フィリピン、アキノ大統領暗殺
・大韓航空機墜落
・東京ディズニーランドオープン
・おしんブーム
【流行語】
・いかにも一般大衆が喜びそうな
・いいとも
・ニャンニャン
・タコが言うのよ
・軽薄短小
【ファッション】
・レッグウォーマー
・ポロルック
【物価】
・小麦粉(100g) 240円
・煙草(マイルドセブン) 200円
・大学初任給 132,200円
【ヒット商品】
・ワンルームマンション
・羊毛ふとん
・豆乳
・薬用育毛剤
・IBM5500