公益社団法人 日本作曲家協会会報 No.207
ソングコンテストグランプリ・2021
グランプリ曲決定!

日本作曲家協会・日本作詩家協会共同企画「ソングコンテストグランプリ・2021」は、今年も作詩部門・作曲部門とも広く全国に作品を募集した。神野美伽さん(キングレコード)を対象歌手として、1月15日から詩の募集を開始したところ全国から1,389作品の応募がありました。
そして3月25日、日本作詩家協会・日本作曲家協会合同のソングコンテスト委員会による選考の結果、「浪花恋おんな」(作詩・まんだあつこ)、「無常の満月(つき)」(作詩・國枝星志)の2作品が最優秀作詩賞に決定。
この2編の詩を課題詩として4月20日より当協会会員のみならず広く一般からも作曲募集を行いました。「浪花恋おんな」会員・164作品、一般・198作品。「無常の満月」会員・123作品、一般・191作品、合計676作品の応募がありました。
6月24・25の両日、当協会会議室において、笹森文彦(日刊スポーツ)、清水 満(産経新聞)、田家秀樹(音楽評論家)の3氏に審査員を依頼。「浪花恋おんな」会員11作品、一般10作品。「無常の満月」会員10作品、一般8作品を選び、最終選考はキングレコード制作スタッフにより行われました。
その結果、「浪花恋おんな」は作曲家協会会員・山田恵範氏(よしのり)が、「無常の満月」は一般からの応募・山本茉莉氏が最優秀作曲賞を獲得しました。
そしてレコーディング終了後、キングレコードにおける編成会議の結果、「浪花恋おんな」がメイン曲としてグランプリに決定しました。
なお、このCDは9月22日、キングレコードより全国発売となる予定です。
日本作曲家協会音楽祭は、日本の音楽文化の振興・発展・著作権思想の普及に寄与し、才能豊かなアーティストや作家に活躍の場を提供することを目的とした公益事業として、各地域や文化振興財団の協力及び一般社団法人日本音楽著作権協会の助成を受けて開催しました。
「日本作曲家協会音楽祭・特別選奨」の発表
16時15分、テレビ東京の松丸友紀・中垣正太郎両アナウンサーの司会で収録開始となりました。当協会・弦 哲也会長による開会の挨拶に続いて「日本作曲家協会音楽祭・特別選奨」の発表がありました。これは、めざましい活躍で長年にわたり歌謡界をリードし続ける歌手に「日本作曲家協会音楽祭・特別選奨」を贈るもので、今年の特別選奨は、小林幸子さん、堀内孝雄さんが受賞しました。

司会の二人

弦 哲也会長

堀内孝雄 小林幸子
「日本作曲家協会音楽祭・3賞」の発表
「特別選奨」を受賞した小林幸子さんをプレゼンターとして3賞受賞者が発表されました。
◆ベストカラオケ賞◆
◆ベストパフォーマンス賞◆
◆ロングヒット賞◆

「しぐれ舟」

「ただそばにいてくれて」

「涙そうそう」
「日本作曲家協会音楽祭・奨励賞」の発表
「特別選奨」を受賞した堀内孝雄さんをプレゼンターとして奨励賞受賞者4人が発表されました。

真田ナオキ

新浜レオン

西田あい

彩青(りゅうせい)
ソングコンテスト・グランプリ作品の発表
まず日本作詩家協会・石原信一会長より最優秀作詩賞を受賞したまんだあつこさんと國枝星志さんが紹介されました。そして日本作曲家協会・徳久広司理事長より優秀作曲賞受賞者8名(うち一般からの応募2名)が紹介され、続いて最優秀作曲賞の山本茉莉さんとグランプリを獲得した山田恵範さんが神野美伽さんから紹介され、グランプリ受賞作品「浪花恋おんな」が神野美伽さんにより歌唱されました。

グランプリ
作詞:まんだあつこ

山田恵範

山本茉莉

まんだあつこ

國枝星志
優秀作曲賞を受賞された皆さん

長谷川ひろのぶ(会員)

松原英二(会員)

河内成僖(会員)

五代香蘭(会員)

山口正光(会員)

藤とおる(会員)

梅沢俊紀(一般)

石田 雅(一般)
「特別選奨」を受賞した堀内孝雄さん、小林幸子さんによるスペシャルステージで音楽祭は最高潮を迎えました。


