公益社団法人 日本作曲家協会会報 No.183
日本作曲家協会音楽祭・2015
構成も新たに、そして華やかに開催

当協会主催の「日本作曲家協会音楽祭・2015」は、10月5日(月)17時から、東京・北区「北とぴあ・さくらホール」で開催されました(共催・東京都北区、後援・北区文化振興財団・産経新聞社)。昨年度に引き続き、今回もBSジャパンでテレビ放送されることで、前回に勝るとも劣らないほどの美しく華やかなステージとなりました。
今年度から、これまでの「作曲家協会音楽祭・奨励賞」「作曲家協会音楽祭・3賞」に併せて、目覚ましい活躍で歌謡界をリードする歌手に「日本作曲家協会音楽祭・特別選奨」を授与し、スペシャルステージを飾ってもらいました。
第一部は「特別選奨」受賞歌手の発表表彰に続いて、「ベストカラオケ賞」「有線大衆賞」「ロングヒット賞」の受賞歌手の表彰と歌唱、「奨励賞」受賞歌手への楯の授与と歌唱。そして「名曲を紡ぐ~作曲家の思い~」のコーナーに続いて、今年度の「ソングコンテスト・グランプリ」受賞のみちあゆむ氏作曲「おちょこ鶴」、南部直登氏作曲「七つ橋渡り」の表彰があり、「おちょこ鶴」が城之内早苗さんにより歌唱されました。
第二部は、ソングコンテスト・グランプリ曲歌唱者・城之内早苗さん、「特別選奨」を受賞した天童よしみさん、山川 豊さん、鳥羽一郎さんによる「スペシャル・ステージ」で音楽祭は大いに盛り上がりました。
なお、この模様は11月3日(月)15時~16時24分、BSジャパンで放送されました。
日本作曲家協会音楽祭は、日本の音楽文化の振興・発展・著作権思想の普及に寄与し、才能豊かなアーティストや作家に活躍の場を提供することを目的とした公益事業として、各地域や文化振興財団の協力を得て開催しました。
◇主催:(公社)日本作曲家協会 ◇共催:東京都北区 ◇後援:(公財)北区文化振興財団・産経新聞社 ◇協力:日刊スポーツ新聞社 ◇協賛:(株)エクシング
《第一部》
開演に先立ち主催者を代表して、叶 弦大会長、弦 哲也理事長、若草 恵実行委員長が揃って挨拶。そして、平尾昌晃常務理事から北関東豪雨災害への募金の呼びかけが行われました。
続いて17時、テレビ東京の人気アナウンサー増田和也、松丸友紀両氏の司会により開演となりました。
「日本作曲家協会音楽祭・特別選奨」授与式
目覚ましい活躍で歌謡界をリードする歌手に贈られる「特別選奨」には、天童よしみさん、山川 豊さん、鳥羽一郎さんの3人が選ばれ、それぞれに楯が授与されました。

(右から)平尾昌晃常務理事、
若草 恵実行委員長、 叶 弦大会長、弦 哲也理事長

(右から)山川 豊、鳥羽一郎、天童よしみ
「日本作曲家協会音楽祭・3賞」授与式
「特別選奨」を受賞した天童よしみ、山川 豊、鳥羽一郎の3氏をプレゼンターにして3賞受賞者が発表されました。



「日本作曲家協会音楽祭・奨励賞」授与式


なお、授与式では、音楽祭直前に逝去した池田一男氏に代わって、妹の池田とも子さんに楯が授与されました。
《名曲を紡ぐ~作曲家の思い~》
「この曲・この歌手~作曲家と共に~」からタイトルを変えたこのコーナーでは、「小樽のひとよ」をテーマに鶴岡雅義氏の思いが語られ、はやぶさの3人により歌唱されました。また、鶴岡氏本人によるレキント・ギターの演奏も披露されました。


ソングコンテスト・グランプリ作品発表
演歌部門「おちょこ鶴」の作曲者・みちあゆむ氏とポップス部門「七つ橋渡り」の作曲者・南部直登氏の表彰に続き「おちょこ鶴」が城之内早苗さんによって歌唱されました。


《第二部》
スペシャル・ステージ
城之内早苗さん、そして「特別選奨」を受賞した天童よしみさん、山川 豊さん、鳥羽一郎さんによるスペシャル・ステージで音楽祭は最高潮となりました。




研修旅行記 研修委員 藤田たかし
今年の秋の研修旅行会は相模湾が一望出来る熱海の海辺り、ホテル水葉亭で絶好のお天気に恵まれジャスト100名の参加者でした。
私は研修委員として午後1時半からの打ち合わせに間に合うよう1時過ぎには到着しましたが、既に受付は準備万端であった。宮川委員、事務局の小澤さん、荒川さんご苦労様です。
打ち合わせは主にセミナーと懇親会の準備と役割分担であるが、私は受付とカメラを担当する事となり、3時頃から送迎バスが着くと徐々に会員の方々が到着され、やがてピークに…(汗)。結構大変ではありましたが、何とか全員チェックイン!
叶 弦大会長を始め、弦 哲也理事長ら、錚々たる顔ぶれで、ゲストにはソングコンテスト・タイアップの日本作詩家協会会長 喜多條忠先生やテイチクエンタテインメントの佐藤尚ディレクター、音楽評論家の反畑誠一、湯浅明両氏、当協会の顧問弁護士 菊地裕太郎先生が招かれ、5時からセミナーが開始されました。
司会進行は岡千秋常務理事のテンポの良い流れで、叶会長の挨拶に続き音楽祭及びソングコンテストの報告、優秀曲受賞者6名の表彰式(幸運にも私もその1人である)が行われ、これからは若手のポップスもターゲットに入れ一般公募する事を検討中との話もありました。
そして、佐藤ディレクターと喜多條会長のスピーチに耳を傾けてはいたものの、カメラ片手に頷きながらシャッターを押しました。
その後、新入会員7名の紹介があり、時間も押し気味の中6時過ぎに向かいの宴会場へ、まず2班に分かれ記念写真を撮り、喜多條先生の音頭で乾杯! すると、熱海の綺麗どころがぞろぞろと…三味線と踊りに癒されました。楽しく会話も弾み、美味しい料理とお酒と…いよいよ抽選会! 叶会長に当たると辞退され再抽選、頭が下がります。
新入会員の皆さん
- (左から)
- 安藤 嘉彦
- 春原 茂幸
- Deep 寿
- 山田 恵範
- 平山 むつみ
- ながのしょうぞう



宴会風景


- 続いて、ジャンケン大会、幸運を勝ち取ったの
- は3名だけ、おめでとうございます。
- 宴もたけなわ、岡島委員の中締めで、その後は
- お風呂、2次会、3次会?
- 翌朝、ゴルフ組は午前8時15分にホテルを出発!
- 本日も晴天なり、「行ってらっしゃい!」
- 私達は受付で写真を渡し後始末、10時半に帰路に
- 就きました。役員、係の皆様本当にお疲れ様でした。
- そして会員の皆様また来年お会い致しましょう!


ソングコンテスト受賞者



