受賞者の言葉
ソングコンテスト『グランプリ』受賞インタビュー
斎藤 覚
2017年 ソングコンテスト

そして、今回の受賞の知らせ!! ビール大好きの私が、いくら呑んでも嬉しさで眠れませんでした。古賀賞受賞以来、作曲家協会主催のコンテストに毎年応募してまいりました。その都度全力で「自信作」と思って応募して参りましたが、受賞できませんでした。
私は募集が始まって、1週間後には大まかに自分で納得できる曲は出来ておりましたが、締め切りギリギリまで待ちました。そして10日ごとくらいに見直しました。「ここはこんなメロディーがもっと鳥羽さんに合うのでは?」と思う事もあるかも…と思ったからです。
結果的に、いつもやっているとおりピアノを弾きながら発声練習をした後、タイピンマイクを胸に付け、自分の歌をカセットテープに録音したものを作曲家協会に郵送しました。来年も無論応募します。

高橋直人氏 斎藤覚氏
ソングコンテスト『最優秀作曲賞』受賞インタビュー
中村 泰章
2017年 ソングコンテスト

第一線でご活躍の諸先生方を手本と目標にして日本作曲家協会へ入会させて頂き、今年で17年…いつも私に「ガンバレ・ガンバレ」と応援してくれた母も他界して今年で13年、天国から声を掛けられている思いで、今回3度目の応募をさせて頂きました。8月8日に入賞を伝える電話をいただいた時は嬉しさと驚きの気持ちが入り混じり、すぐには実感が湧きませんでした。2日後に郵送されて来た通知と案内を拝見させて頂き改めて喜びを噛みしめる事が出来ました。

たてやままさと氏 中村泰章氏
ソングコンテスト『グランプリ』受賞インタビュー
川音 稔
2016年 ソングコンテスト




ソングコンテスト『最優秀作曲賞』受賞インタビュー
多田 郎人
2016年 ソングコンテスト

今回、松原健之さん歌唱の楽曲という事で、まず念頭に置いたのは月並みですが、松原さんの声質や音域そして雰囲気に合う曲でした。松原さんの今までリリースされた楽曲を聞き自分なりに分析し、自らの好みやカラーを抑え、あくまでも松原さんに合う曲をという思いで作らせていただきました。結果として、このような素晴らしい賞を頂けて夢のように思っております。これからもより良い作品を作っていけるように精進してまいります。ありがとうございました。

日本作曲家協会音楽祭『ロングヒット賞』受賞インタビュー
大谷 明裕
2013年 日本作曲家協会音楽祭


