第4回 日本作曲家協会音楽祭〜歌で広げよう愛の輪を〜・2011
◇ 第1回 11月5日(金) ソングコンテストグランプリ「受賞」と「歌唱」
- 「弦哲也」作曲家協会会長 「石原信一」作詩家協会会長インタビュー
- 最優秀作詩賞、最優秀作曲賞、グランプリの各受賞者の喜びのコメント
- 「神野美伽」歌唱によるグランプリ曲「浪花恋おんな」
◇ 第2回 11月8日(月) ソングコンテストグランプリ曲「神野美伽」歌唱
- 「神野美伽」独占インタビュー
- レコーディング風景
- 神野美伽歌唱によるグランプリ曲「浪花恋おんな」
◇ 第3回 11月15日(月) 日本作曲家協会音楽祭「奨励賞」
- 「真田ナオキ」「新浜レオン」「西田あい」「彩青」各受賞者インタビューと歌唱
日本作曲家協会制作の独自映像と、ナビゲーター坂本みさとによるご案内とインタビュー!
エンタテイメント的要素をふんだんに盛り込んだ、楽しい動画に仕上がりました!
日時:平成23年10月3日(月)16時30分開場 17時開演
場所:北とぴあ・さくらホール(東京都北区・王子駅前)

《実施内容》
1.「日本作曲家協会音楽祭・奨励賞」の発表及び表彰
今後の活動が期待される中堅・若手歌手に奨励賞を授与する。
(受賞歌手は下記に写真付きにて紹介)
2.今年度の「オリジナルソング・コンテスト」は、徳間ジャパンコミュニケーションのご協力をいただき、浅田あつこさんを大賞歌手に「三年だったらここで…」(作詩・鈴木紀代)、「上海公館」(作詩・さいとう大三)の2編を課題詩として募集が行われました。「三年たったらここで…」92作品、「上海公館」58作品、合計150作品の中から、徳間ジャパンコミュニケーションズ・藤田武浩プロデューサーによる厳正な選考の結果、井上慎之介氏作曲の「三年たったらここで…」92作品、「上海公館」58作品、合計150作品の中から、徳間ジャパンコミュニケーションズ・藤田武浩プロデューサーによる厳正な選考の結果、井上慎之介氏作曲の「三年たったらここで…」がグランプリに決定しました。そして音楽祭当日ステージで、浅田あつこさん歌唱により井上慎之介氏の作品の披露及並びに表彰が行われました。
入賞作品は以下の通りでした。
グランプリ
「三年たったらここで…」
歌唱:浅田あつこ
作曲:井上慎之介
作詩:鈴木紀代
編曲:宮崎慎二
準グランプリ
「上海公館」
作曲:杉村俊博
作詩:さいとう大三
編曲:宮崎慎二
優秀賞
「上海公館」 愛田幾也 栗崎優二
「三年たったらここで…」松田恭雄 樋口義高
佳作
「三年たったらここで…」
池田修二 五代香蘭 かかつかずお ペペル伴 木村孝志 前田敏明
「上海公館」
今田 剛 笹井啓介 石田光輝 衛藤由郎 水島正和 三好和幸
松井タツオ 島田洋太郎
3.ゲスト歌手による「東日本復興支援コンサート」
ゲスト歌手
門倉有希(ビクターエンタテインメント)北川大介(日本クラウン)香西かおり(ユニバーサル)小金沢昇司(キングレコード)小柳ルミ子(日本クラウン)島津亜矢(テイチクエンタテインメント)竹川美子(日本クラウン)新沼謙治(日本コロムビア)
日本作曲家協会音楽祭 奨励賞・受賞歌手(50音順)

(株)徳間ジャパンコミュニケーションズ
「涙 唄」作曲:幸 耕平 作詩:なかむら 椿

(株)テイチクエンタテインメント
「菜の花列車」作曲:岡 千秋 作詩:池田 充男

日本コロムビア(株)
「いつかその気になったら」作曲:水森 英夫 作詩:阿久 悠

キングレコード(株)
「女の華祭り」作曲:鈴木 淳 作詩:仁井谷 俊也

(株)EMIミュージック・ジャパン
「白山千鳥」作曲:朝月 廣臣 作詩:山田 孝雄

日本クラウン(株)
「ダンチョネ港町」作曲:中村 典正 作詩: 仁井谷 俊也

ビクターエンタテイメント (株)
「白樺の誓い」作曲:水森 英夫 作詩:鈴木 紀代